フォントの基本

用意されているフォントにはそれぞれ特徴があります。

フォントのタイプを4つに分けると、和文の明朝体、ゴシック体、欧文のセリフ、サンセリフになります。
セリフとは書体の角に現れるウロコの事で、これがあるものをセリフ、無いものをサン(無い)セリフと呼びます。
明朝体は見た目が美しく和を感じさせるのに最適な書体で、一番目にする機会の多いフォントでしょう。
細い書体でボリュームの多い本文に使われることが多いのですが、書体が細いため視認性が若干弱く、逆に太い明朝体は可読性が落ちてしまいます。 プロジェクターなどで使う場合はやや見づらくなる場合もありますが、ホームページで読む分にはそれほも問題はありません。
見出しやタイトル、キャッチコピーなど視認性を求める場合に活用しやすいのが太目のゴシック体で、堂々としていて相手に明確に意味を伝えるのに都合のいい書体です。
セリフ体は和文の明朝と同じようなポジションで、アルファベットの長文ならセリフ体を使用した方が可読性はずっと高くなります。
サンセリフ体は和文のゴシックと同じく見出しやタイトルに向いています。 しかしゴジックと同じく長文には不向きですので、ボリュームのあるホームページでの乱用は極力さけましょう。 可読性が下がります。
このように特徴を持ったいくつものフォントがパソコンには入っていますので、ホームページ制作においても本文で長い文章に使う場合は書体の持つ太さにも注意して最も適切だと思われるものを選択しましょう。

みなさんに覚えておいて欲しいのは、線が太いと文字の面積が多くなってしまい可読性が下がってしまうということです。
目立たせるために文字を太くする場合は見出しやキャッチコピーにのみ太字を適用して、本文ではウェイトを下げて細めのほうが見やすくなります。 また欧文書体には等幅書体とプロポーショナル(proportional)書体があります。
等幅書体とは読んで字のごとく、全ての文字が同じ文字幅でデザインされている書体で、プロポーショナル書体は文字の形によって文字幅を短くしたりして、文字の幅が異なる書体です。
欧文書体を使って読みやすい文章を制作するならプロポーショナル書体を使ったほうがバランス良く仕上がります。 さすがプロポーショナルです。
等幅書体では「i」のように幅の短い文字でも「m」のように幅のある文字でも、同じ1文字分のスペースを使うことになります。
そのため余計なスペースが多くなり、特に、幅の短い文字をたくさん使ったりすると、読む人に1つの単語内でも文が切れている印象を与えてしまいます。 等幅書体で文章を書くと可読性が低下しますので、どうしても使いたいのでなければ等幅の英文書体の使用は避けましょう。